
「TitanFX(タイタンFX)でトレードしているが、解約したい・・・。」
「ある程度資金がたまってから、また挑戦したい・・・。」
「口座解約前の注意点は?」
今回はTitanFX(タイタンFX)の口座解約を検討中の方に向けて、よくある疑問・質問にお答えします。
疑問①TitanFX(タイタンFX)口座を解約する方法は?
TitanFX(タイタンFX)のサポートデスクへメールにて連絡します。
登録したメールアドレスから、以下の情報を送ります。
- 氏名
- 解約をする口座番号
- 解約理由
サポートデスクのメールアドレスはsupport.jp@titanfx.comです。
月曜日~金曜日の24時間対応可能です。
公式サイト(クライアントキャビネット)からは手続きはできないので注意してください。
疑問②TitanFX(タイタンFX)口座維持費用はかかりますか?
TitanFX(タイタンFX)では口座維持費がかかりません。
一時的にトレードを休みたい時や自己資金を蓄えたい時などでも、無駄な出費がありません。
わざわざ口座を削除・閉鎖する必要がないので助かりますね。
疑問③TitanFX(タイタンFX)口座解約前に何をしておくべき?
何らかの理由でTitanFX(タイタンFX)口座を解約したいなら、3つの点を確認してください。
口座残高を0円にする
TitanFX(タイタンFX)含むFX口座を解約するには、口座残高を0円にする必要があります。
つまり、残高が残っている状態や残高がマイナスの状態では受け付けてもらえません。
お金(証拠金)が残っているなら先に出金処理を行ないましょう。
もしマイナスになっているなら、ゼロカット執行を待ちましょう。
ポジションを決済する
口座解約を依頼している時にポジションを保有していると強制決済されます。
もしくは解約の手続きが進まない場合も考えられます。
口座解約前にポジションは決済しておきましょう。
注文をキャンセルする
万が一指値や逆指値注文しているならキャンセルします。
口座解約の手続き中に発注してしまう可能性があるためです。
スムーズに口座を解約するために、新規注文は入れないようにしましょう。
まとめ
TitanFX(タイタンFX)口座解約に関する疑問・質問を紹介しました。
- 疑問①TitanFX(タイタンFX)口座を解約する方法は?→サポートにメール送信
- 疑問②TitanFX(タイタンFX)口座維持費用はかかりますか?→0円
- 疑問③TitanFX(タイタンFX)口座解約前に何をしておくべき?→残高・ポジション・注文をなくす
TitanFX(タイタンFX)では維持費用が発生しないので、口座解約をしなくても構いません。
しかし、理由があって口座解約をしたい場合はサポートデスクに連絡すれば対応してくれます。