
海外FX業者・TitanFX(タイタンFX)では複数の口座を持つことができ、口座間で資金移動が可能です。
反映はスピーディー、しかも口座タイプが異なっていてもOKですし、手数料はかかりません。
今回はTitanFXの口座間資金移動をする方法や注意点について紹介します。
TitanFXで口座間資金移動をする方法
では実際にTitanFXで口座間資金移動をする方法を紹介します。
クライアントキャビネットからリクエストするだけなので、とても簡単です。
手順①クライアントキャビネットにログイン
TitanFX公式サイトからクライアントキャビネットにログインします。
手順②「口座間資金移動」をクリック
左メニューより「入金・出金・資金移動」→「口座間資金移動」をクリックします。
手順③詳細を入力
以下の情報を入力します。
- 移動元口座番号
- 金額
- 移動先口座番号
「実行する」をクリックします。
以上で口座間資金移動が完了、即座に反映されます。
TitanFXで口座間資金移動をする上での注意点
TitanFXの口座間資金移動は便利ですが、利用上の注意点もあります。
資金移動を行う前に、必ずチェックしてください。
通貨が異なる場合は200pips上乗せ
TitanFXでは口座間の基本通貨が違う場合でも資金移動できます。
しかし、チャート上の価格に200pips上乗せされます。
- 円口座→円口座:指定した金額がそのまま資金移動される
- 円口座→ドル口座:200pips上乗せされた金額が資金移動される
となります。
サーバーが異なる場合はサポートへ
TitanFXではサーバーが違う場合でも資金移動できます。
希望の際はクライアントキャビネットではなく、サポートまで連絡してください。
TitanFX登録済のメールアドレスから、support.jp@titanfx.comまたはaccounts@titanfx.comへ以下の情報を添えてメールを送信します。
- 名前
- 移動元のサーバー名・口座番号・通貨単位
- 移動先のサーバー名・口座番号・通貨単位
- 金額
資金移動ができない場合は金額見直し
TitanFXではポジションを保有している場合でも資金移動できます。
なお、資金移動金額が有効証拠金額の90%以上ではエラーとなります。
金額を調整してから移動させてください。
まとめ
TitanFX(タイタンFX)の口座間資金移動について紹介しました。
クライアントキャビネットからリクエストでき、リアルタイムで反映されるので便利です。
注意点としては以下の3点が挙げられます。
- 通貨が異なる場合は200pips上乗せ
- サーバーが異なる場合はサポートへ
- 資金移動ができない場合は金額見直し
TitanFXの便利な口座間資金移動を活用し、有利に取引を進めていきましょう。